のんびりカメ登山

とうに70歳を過ぎ、いつまで山登りができるものやら。のんびりゆっくり山歩きをした記録です。

 16日に登る予定だった八幡平はアスピーテラインが積雪のため終日通行止めなので、「道の駅かづの」とスーパー「いとく花輪店」でショッピングをしてから玉川温泉へ向かった。そんなわけで翌17日は玉川温泉~焼山(秋田焼山)をスノーシューでノンビリとハイキングすること ...

 今年の月山スキー場のオープンは4月10日、このところご無沙汰していた北月山荘へのルートを滑ってみたくてを話したら菊○さんがご一緒してくれることになった。これで車は2台、前日に下山口である立谷沢の北月山荘へ車をデポして姥沢へと向かった。<山行期間> 2022 ...

 熊○さんから不忘山のスキー山行をお誘いいただいたのでご一緒することにした。多○さんのお試し山行の仕上げでもある。フルマラソンをするという多○さんの体力について行けるか自信は無い。天気は良さそうだし多少風が出る心配はあったものの絶好の登山日和になった。< ...

 宇津峰は郡山市と須賀川市の境に位置し、かつて南北朝時代には霊山とともに南朝方の拠点として壮絶な攻防が繰り広げられた城跡でもある。登山口としては馬場平登山口、塩田登山口、縦走路となる足尾神社登山口などがある。今回は新うつくしま百名山に載っている須賀川市市 ...

 鳥海山の中島台から登ってみたいと計画したが、南岸低気圧の勢力が増し天気が悪くなる感じた。何とか天気が持ってもらいたいと期待して登りはじめたものの途中から雨が降り出した。雨足は強くないので何処まで行けるか頑張るが、標高1000mを超える当たりから雨がみぞれに、 ...

 船形山に今シーズン4度目となる菊○さんに企画してもらい出かけることにした。朝が苦手な私は前日に福島を発ち宮城県内水面水産試験場へと向かった。除雪はここまでかと思ったら旗坂キャンプ場の駐車場まで除雪されていた。車中泊をし朝食をすませ集合時間までゆっくりコ ...

 飯舘村小宮から新田川に沿って進み野手神へと向かう。Googleマップでは野手上ダムと表記されている風兼(ふがね)ダムを目指す。「野手上山遊歩道」の大きな案内板が目印だ。鋭角に左に折れると野手神山神社の大きな鳥居が見える。ここが野手上山の登山口になる。<山名> ...

 今日は私が所属している山岳会(福島登高会)の総会日、早めに戻りたいので近くの箕輪山へ出かけることにした。前日に降雪があり20cmほどの新雪がクラストした雪の上に載っている。降った雪は針状の「雲粒なし降雪結晶」で、上載積雪があれば弱層となって雪崩れる危険もある ...

 高舘山はJR桑折駅の西方にある。ここは西山城跡でもあり、かつての戦国大名・伊達氏の本城があったところで、三方を産ヶ沢川に囲まれ城跡からは福島盆地(信達平野)を見下ろすことが出来る。この地で伊達氏は着々と実力をたくわえ東北地方第一の戦国大名へとのしあがっ ...

 徳ヶ森は伊達市霊山町掛田の北東にある小高い山で、山頂からは360度の展望が得られる。季節になるとサクラが咲き、百枚田にはミズバショウが咲く。道端にはアジサイ、スイセンが植えられ、リュウキンカやハナショウブも見ることが出来る。花の季節には少し早かったが行って ...

 今でも通れるのだろうか。かつてあった佐原から駱駝の尾根に向かって付いているブル道を今日は都○さんにお付き合いしてもらいパイロットの6号支線から浄土平まで歩いてみることにした。途中から小雨が降り出し、吾妻小富士の麓では雹も落ちてくる始末。雨、雹、晴れ間と ...

 羽山と名の付く山は非常に多い。名の由来は、奥の山に対して里に近い山、端の山からきているとの説がもっともで、羽山、葉山、麓山、端山などが同じような使われ方をしているようだ。今日は南相馬市鹿島区御山にある「羽山」に登ってみることにした。訪れたのは2008年以来 ...

 塩手山は相馬市の東方に位置し、福島からだと東北中央自動車道の相馬山上ICを降り国道115号の相馬市山上小学校が目印になる。宇田川に架かる茄子小田橋(なすごたばし)は流失により現在工事中で通行止め。しかたなく県道山上赤城線の堀坂橋を渡って登山口へと向かった。 ...

 今日は捻挫で今シーズン初めての山スキーになる渡○君のリハビリを兼ねて安達太良山へ行ってみることに。上部のガスがなかなか取れなくて心配したが山頂に着く頃には青空が広がり絶好の登山日和になった。<山行期間> 2022年3月8日(火) <コースタイム>奥岳(7:4 ...

 天候が落ち着きそうなので、リハビリを兼ねて東吾妻山へ登ってみることにした。先日の会津駒で何とか登り5時間、標高差1200mが登れたので東吾妻山も山頂まで行けるかなと期待しての計画だ。また今年は雪が多いので、春になってスカイラインが開通したら東吾妻山から滑って ...

↑このページのトップヘ