のんびりカメ登山

とうに70歳を過ぎ、いつまで山登りができるものやら。のんびりゆっくり山歩きをした記録です。

2021年07月

2021.07.21 連日36度越えの猛暑日が続き、日中はとても歩けたものではない。夕方になると幾らか気温も下がってくるので最近は「夕方散歩」だ。 今日は駅東口を歩いてみた。パセオ通り(旧国道13号)まで約2,500歩、意外と近い。駅東口に歩いて行くなんて通勤していたとき以 ...

2021.07.17 今日の福島市の気温は36.5度、今年の全国最高気温を記録した。さすが福島市、どうりで暑かったはずだ。いくらかでも涼しいところと思って今日の散歩は裏磐梯の五色沼自然探勝路を歩くことにした。 出発点は裏磐梯ビジターセンター、普段なら観光客であふれかえ ...

2021.07.16 今日の町内散歩は県道70号福島吾妻裏磐梯(高湯街道)と県道310号庭坂福島線(庭坂街道)の周回コース。まずは高湯街道へ。高湯街道の歩道は狭いのに「自転車通行可」の標識があり、飛ばしてくる自転車に何度かヒヤリとしたことがある。そのため、自転車がすれ違 ...

2021.07.15 今日はちょっと裏磐梯まで足を伸ばしてみた。「レンゲ沼・中瀬沼探勝路」は一周2キロほどの平坦で短いルートだ。入口に「熊注意」の看板はあるが、道路から一歩足を踏み入れると緑に囲まれ野鳥がさえずり、トンポや蝶が飛ぶ。 裏磐梯サイトステーションに車を ...

2021.07.13 いつものウォーキングコースに杉登川(すぎのぼりがわ)がある。川といっても側溝のようなもので今では蓋がされて歩道になっている。杉登川には伝説があって説明板が立てられいる。今日はここが出発点だ。 桜の聖母学院中・高等学校の前を通り、野田町集会所を ...

2021.07.11 普段は何気なく通り過ぎているが、歩いてみると町内のあちこちに史跡がある。今日は普段お世話になっている三河台学習センターが出発点だ。 三河台学習センターの駐車場に地区の文化財案内板がある。雨模様なので欲張らないですぐ近くの御用井堰に向かった。高 ...

2021.07.10 連日、同じ所を歩いているのも飽きてしまう。ウォーキングのついでに安心価格の「しまむら」に寄ってお買い物...。近所のヨークタウンに行くとスーパーのヨークベニマル野田店だけでなく100円ショップのダイソー、衣料品のしまむら、食事のできる菜々家、薬局 ...

2021.07.07 住んでいる町内に市の公園施設(都市公園)「ふたつやま公園」がある。広さは22,750平方メートル、作られたのは1999年、隣接している森合運動公園の駐車場に車をとめて親子連れで訪れる人も多い。自宅から周回すると約5500歩、手頃な散歩コースだ。 奥羽本線の ...

2021.07.06 荒川桜づつみ公園(正式には荒川桜づつみ河川公園)は1992年に福島河川国道事務所により整備され福島市の公園施設(都市公園)として管理されている。園内にはソメイヨシノ約220本があり桜並木に沿って遊歩道が整備され、遊具やベンチ、四阿などもある。整備され ...

2021.07.05 雨も上がったので、今日の散歩は野田中央公園に行ってみることにした。野田中央公園は福島市の西部に位置し、住所は南中央2丁目、福島市が管理する公園施設である。園内にはトイレや四阿、バーゴラや遊具が設置されており、北側にはバックネットが設置され野球 ...

2021.07.03 外出するのは久しぶりだ。と言うのも4年前に初めて膀胱癌が見つかり今年になって3度目の再発、手術して先日退院したばかりだ。今月末には5度目の手術が待っている。今度は長期戦になりそうなので少しでも体力を戻しておくことにしよう。上手くいってまた山に ...

↑このページのトップヘ