のんびりカメ登山

とうに70歳を過ぎ、いつまで山登りができるものやら。のんびりゆっくり山歩きをした記録です。

カテゴリ:ハイキング > 新潟の山

<山名> 角田山(かくだやま)481.7m峰<天候> 雨<メンバー> L和〇、匡〇、庄た、和よ<コースタイム>五ヶ峠登山口(10:28)→五合目(11:24)→角田山(12:40,13:05)→五合目(14:00)→五ヶ峠登山口(14:48) 新潟旅行の2日目は角田山である。残念ながら朝から雨だ。登る ...

<山名> 八海山(はっかいさん)大日岳 1720mピーク<山行期間> 2023年9月30日 (土)<コースタイム>八海山ロープウェー山麓駅(7:30)=山頂駅(7:38,7:40)→大倉登山道分岐(8:01)→女人堂(8:43,8:52)→薬師岳(9:40)→千本檜小屋(9:47,10:01)→迂回路分岐(11:07) ...

<山名> 苗場山(なえばさん)2145.2m一等三角点峰<山行期間> 2023年7月22日 (土)<コースタイム>小赤沢三合目登山口(5:45)→四合目(6:20,6:25)→六合目(7:37,7:50)→九合目(9:09,9:16)→龍ノ峰分岐(9:37)→苗場山(10:02,10:07)→自然体験交流センター(10:09, ...

<山名> 粟ヶ岳(あわがだけ)1292.6m二等三角点峰<山行期間> 2023年6月24日 (土)<コースタイム>北五百川登山口・粟ヶ岳一合目駐車場(8:24)→元堂(8:48)→薬師の清水(9:46,9:57)→粟薬師・薬師奥ノ院(10:10)→六合目・天狗の清水(10:39)→七合目(11:11,11:21 ...

<山名> 平標山(たいらっぴょうやま)1983.8m三等三角点峰<山行期間> 2023年6月17日 (土)<コースタイム>臨時駐車場(8:15)→平標山登山口(8:26)→鉄塔(8:35,8:42)→松手山(10:23)→七合目(10:49,10:58)→平標山(12:10,12:55)散策・昼食休憩→平標山の家(13:3 ...

<山名> 護摩堂山(ごまどうやま)271m標高点<山行期間> 2023年6月8日 (木)<コースタイム>護摩堂山登山口(12:30)→展望広場・東屋(13:00)→あじさい茶屋(13:18)→護摩堂山(13:25,13:36)→三角点(13:47)→東屋(14:05)→登山口(14:31) <メンバー> L和○、渡 ...

<山名> 金北山(きんぽくさん)1172.1m二等三角点峰<山行期間> 2023年6月7日 (水)<コースタイム>ドンデン山荘(5:55)→尻立山(6:16)→ドンデン池(6:36)→縦走路入口(7:09,7:17)→マトネ(8:18,8:27)→真砂の峰(9:36,9:48)→天狗の休場(10:37)→昼食休憩(10:45,1 ...

<山名> 権現堂山(ごんげんどうやま)上権現堂山 997.7m二等三角点峰<山行期間> 2023年5月27日 (土)<コースタイム>権現堂山登山口・駐車場(6:41)→中越コース分岐(6:49)→五合目(7:46)→弥三郎清水(8:16)→下権現堂山(8:45,8:56)→中越分岐1(9:44)→中越分 ...

 五頭連峰の一つである菱ヶ岳を登ってみた。完全縦走となると体力的に自信が無いので菱ヶ岳から三ノ峰コースの周回ルートである。2018年の宝珠山、2019年の五頭本峰についで五頭連峰を訪れるのは3回目である。<山名> 菱ヶ岳(ひしがだけ)973.5m,二等三角点峰<山行期間 ...

 今日は新潟県東蒲原郡阿賀町にある月山を登ってみることにした。御神楽岳や御前ヶ遊窟に向かう道路の分岐点にあり以前から気になっていた山でもある。山形県にある月山とは違って標高は336mと低いが山頂部は月山自然環境保全地域に指定され、ブナを主とする自然林により覆 ...

 今回の新潟の低山歩きはカタクリの大群生で有名な坂戸山に登ってみることにした。坂戸山は南魚沼市六日町の東に位置し新潟県でも屈指の山城跡である。山頂には実城、山麓には住居跡があり、郭や石垣、土塁、堀切などの遺構が残っている。始めて訪れる山でもあり興味は尽き ...

2日目の新潟の低山歩きは長岡市栃尾の大平山(おおひらやま)を歩くことにした。この時期はカタクリが群生し訪れる人も多い。「大平山ふれあいの森」として整備され遊歩道もあって四季を通じて里山を楽しむことが出来る。<山行期間> 2021年4月7日 (水)<コースタ ...

暖かさに誘われて、今年の新潟の低山歩きは弥彦山からのスタートすることにした。シュンラン、コブシ、カタクリ、ミスミソウ、イカリソウ、フデリンドウ、ニリンソウなどが咲き、お腹がいっぱいになるほど花を見ることが出来た。<山行期間> 2021年4月6日(火) <コ ...

↑このページのトップヘ