今日はリハビリを兼ねて裏磐梯を歩いてみることにした。自宅をゆっくり出て、まずはデコ平湿原を散策。グランデコから吾妻山(小野川)林道に入る。スキー場の中のダートをしばらく進むとデコ平登山口に着く。ここには案内板と駐車場が整備され、西大巓への登山口でもある ...
カテゴリ: 今日の散歩
今日の散歩_浄土平湿原 2025.05.30
今日は朝から小雨模様。家内が花びらが透けて見えるサンカヨウ(スケルトンフラワー)を、まだ見たことがないと言うので、この小雨で望み通り透明になっているか自信はなかったが、午後から浄土平湿原へ行ってみることにした。 兎平駐車場に車を止めて浄土平湿原へと向か ...
今日の散歩_栂平園地 2025.05.28
今年は雪が多かったこともあり、花の時期が少しずれそうだ。退院して4日目、なんとか5000歩程度は歩けるようになったので、今日はリハビリを兼ねて栂平園地に行ってみることにした。兎平駐車場に車を止めて栂平園地を目指す。歩き始めると林間にはしっかりと雪が残っていた ...
今日の散歩_水原のクマガイソウ 2025.05.06
今日はあいにくの雨模様だ。水原のクマガイソウも今日だったら人がいなくてノンビリ散策できるだろうと出かけてみることにした。今年の「クマガイソウの里まつり」は5月3日~18日まで行われる。約37,000株が自生する水原の群生地は、それ以外の期間は非公開で、環境保護の ...
今日の散歩_再び仁田沼へ 2025.05.05
今日はどこへ行こうか。匡〇くんが今年はまだシロバナエンレイソウを見ていないというので、再び仁田沼へ行ってみることにした。仁田沼入口に車を止めて歩き出す。すぐにシロバナエンレイソウが目に入った。匡〇くんが淡いピンクのシロバナエンレイソウを見つけた。シロバ ...
今日の散歩_仁田沼・男沼 2025.05.01
今日はリハビリを兼ねて、仁田沼のミズバショウを見に出かけた。土湯温泉の仁田沼入口に車を止めて歩き出す。そう起伏もないのでいつもの長靴が威力を発揮する。歩き始めると、すぐにシロバナエンレイソウが目に入った。モミジイチゴも花を付けていた。エンレイソウ、カタ ...
鎌倉山(作並)_2025.04.29
<期日> 2025年4月29日(火)<山名> 鎌倉山(かまくらやま)519.7m三等三角点峰<天候> 晴れ、時々雹混じりの雨<メンバー> 和〇、匡〇、和よ<コースタイム>もしもしピット(10:07)→鎌倉山登山入口(10:32~植物観察~11:43)→昼食・標高400m地点(12:12,12:32)→尾 ...
今日の散歩_四季の里いちご園+水林自然林 2025.04.27
今日は孫の匡〇くんと一緒に四季の里いちご園へイチゴ狩りに出かけた。入園料は2,000円、クーポン券をあらかじめ印刷して持参すると100円割引になる。時間は30分の食べ放題、ここで1年分のイチゴを食べ尽くす作戦だ。園内は約3300平方メートルの広大なハウスで、土耕養液高 ...
今日の散歩_水林自然林 2025.04.24
退院5日目、2万4千まで減少した血小板(PLT)の値も3万4千と、何とか回復し始めた。1月の入院時にはPLT(基準値は15万~35万)が2千まで減少したのだから、それからするとまだマシな方だろう。週末になれば何とか山歩きはできるだろうと主治医の先生から言われたので、注意し ...
今日の散歩_新潟県立植物園 2025.04.03
今日もあいにくの雨模様だ。今日は帰り足なので能登見平から弥彦山に登る計画だ。弥彦山の山頂部は雲に覆われ、弥彦山スカイラインで能登見平まで登ってみると、すごい寒気とガスで視界は10mほど。フォグランプを付けないと走れないぐらいの霧だ。最悪はロープウェイで山頂 ...
今日の散歩_雪国植物園 2025.04.01
今日もあいにくの雨模様。孫の匡〇くんの小学校卒業祝いも兼ねて新潟方面を歩いてみることにした。初日の今日は長岡市にある雪国植物園である。雪国植物園は雪国の低山である里山の山野草を中心とした生態系の保全を目的として運営されている。山頂部は岩野城跡で、展望も ...
今日の散歩_またまた弁天山 2025.03.31
今日も肌寒い。午後から時間が取れたので、またもや孫の匡〇くんと弁天山へ植物観察に出かけることにした。アズマイチゲの開花は期待できないが、何か新しい発見があるかもしれない。 弁天山下広場の駐車場に車を置かせてもらい、稲荷神社の祠への階段を登る。やはりアズ ...
今日の散歩_再び弁天山へ 2025.03.30
今日は孫の匡〇くんと弁天山へ植物観察。気温が低く風もある。この調子だとアズマイチゲは萎んでいそうだが、ニリンソウの開花も気になったので出かけてみた。 予想通りアズマイチゲは花を閉じてじっとしている。ニリンソウは咲きはじめで、気温が上がればもっと勢いがつ ...
今日の散歩_ちょいと烏ヶ崎 2025.03.24
今日は信夫山の烏ヶ崎まで歩いてみることにした。いつもだと県立図書館の駐車場に車を置かせてもらい、直接烏ヶ崎まで登るのだが、あいにく今日は月曜日で図書館も美術館も休館日だ。駒山公園の駐車場から歩き出すことにした。ふくしま花回廊スタンプラリーのQRコードは ...
今日の散歩_城山(大森) 2025.03.22
今日は大森城跡である城山に登ってみることにした。花見の季節には多くの人で賑わう城山だが、開花はもう少し後になりそうだ。大森の町に入り平田方面へと向かうと、右に円通寺がある。次の信号のところの塀に「城山公園・城山観音堂歩行者入り口」の看板がある。車の場合 ...
今日の散歩_今日も弁天山 2025.03.21
今日は気温があがりそうだ。弁天山のアズマイチゲが気になって今日も出かけてみた。家内も一緒に行くと言うので天神渡までバスを利用した。天神渡バス停から歩き始める稲荷神社のある弁天山下公園(駐車場)から登り始めるまだ肌寒く、アズマイチゲは半開きの状態だ 「天 ...
今日の散歩_弁天山 2025.03.20
弁天山のアズマイチゲは今年も健在だろうか。今日は気温も低く花は開いてないだろうが気になったのでリハビリを兼ねて行ってみることにした。麓の天神渡バス停まで自宅から3kmほどの道程、1時間とかからない。県庁脇の天神橋を渡ると弁天山のある渡利地区だ。 子供の頃は ...
今日の散歩_信夫山 2024.11.25
今日は久々に信夫山に登ってみた。手抜きをして福島駅から福島交通飯坂線に乗り、美術館図書館前駅から歩き始める。線路沿いに道端3号踏切まで進み、森合配水池跡への急なコンクリートの階段を登ると、烏ヶ崎へと続く踏跡がある。途中、急な岩場もあり息もあがる。ゆっくり ...
今日の散歩_茶臼森 2024.11.17
今日は長靴を履いて茶屋沼から茶臼森に行ってみることにした。茶臼森へは花見山多目的広場から古峯神社ハイキングコースを利用して訪れる人は多いが、春の花見山付近の交通規制される時期は茶屋沼から登るのがお勧めである。孫の匡〇くんが十六沼の鬼越山か小鳥の森を歩き ...
今日の散歩_五色沼探勝路 2024.11.16
平坦地ならば何とか歩けるだろうと孫の匡〇くんと裏磐梯の五色沼探勝路を歩いてみることにした。どの程度歩けるか自信もなかったので、柳沼側の五色沼探勝路入口に車を止め、裏磐梯高原駅からバスに乗ってビジターセンターへと移動した。これだと時間を気にせずゆっくりと ...